一個前にも書いたけど、ネットで学ぶソフトウェア工学リンク集とか、サイトを作っていて、ソフトウェア工学のキーワードで、上位表示されていたんだが、鯖が使えなくなりURL変更したら、まったく上位表示されない。
フォワード設定とかは鯖が一切使用不可のため、できなかった。
以前のURLがはてブとかでリンクされていて、そのURLが評価されており、全く同じ内容なのに、現状のサイトのURLは評価低いということ。
だから、グーグルはサイト内容において、そのサイト内容を評価していない。というか、たぶん、やろうと思ってもうまくできないんだと思う。
内容を内容で評価することは、難しいのはわかるよ。
だけどさ、それができないとブラックSEOと言う名前のスパムリンクだったりWELQ問題のようなことが起きる。
現状それは克服べき課題だと思う。それを解決する技術ができたら、グーグルを超えることができる、おそらく。
グーグルの技術はすごい。検索結果が早い。とうてい実現できない、ぼくには。
しかし、新しい技術に置き換えられる可能性が大いにある、というのも事実だろう。
グーグルに依存しているぼくは現状を残念に思う。
まあ、独自ドメインとれよ、とか言われるかもしれないけど、デスマーチ中のぼくはそんな気力がない。アクセス数が減ってあまりに悲しいので愚痴を書いてみました。ごめんなさい。